トマト
トマト片付け
さて、トマトの途中経過投稿をすっ飛ばし、 片付けが始まりました。 まだまだ、収穫中のトマトのハウスはあります。 先発のハウスは、終了にして片付け始めました。 次はチンゲン菜を定植します。 チンゲン菜苗も順調に育ってます。 …
チンゲン菜 播種スタート
トマトもまだまだ、大盛況集荷中ですが、 チンゲン菜の播種が始まりました。 あっという間です。 一年が早いですね。 トマトもまだまだ、続きます。
トマト収穫開始
いよいよトマトの収穫が始まりました。 あっという間です。 見ての通り、花落ちの綺麗なまるいトマトは、 代表の栽培技術はもとより、スタッフ皆の摘果や管理のお陰です。 そして、このトマトが日本あちこちに出荷されていきます。 …
トマト摘果
第一回定植トマトは、もうこんなに大きくなりました。 二段目までの摘果が終わりました。 形の良い実を残すのと樹の状態を保つために1段目と2段目は5個に揃えます。 この作業は座ってのぞき込む姿勢が続くので、しんどいですが 人 …
トマト定植
さて、前回から随分、間が空きました。 前回は一月の年始めのご挨拶から、あっという間です。 小島農園では、越冬キュウリが終了いたしまして、トマトの栽培が始まっています。 5回に分けて植えていきますが、最後のハウスも定植完了 …
トマト終了
すべてのハウスのトマトが終了いたしました。 今年の難しい天気の中、よく頑張ってくれました。 すでにチンゲン菜の播種と定植は始まっていますが、 出荷がないと思うと、一息付けます。 スタッフの有難い毎日の記帳による集計を出し …
トマトも終わります。
気付けば、秋の風を感じます。 とまとハウスも続々と収量を迎えております。 次の作、チンゲン菜に向けて準備です。 田はすっかり秋の色です。 今年は長雨で、照らない日が一か月ほど続きましたが、 出来はどうでしょうか? 旭では …
とまと最盛期
トマトの最盛期を迎えております。 おそらく、私達が夏秋トマトを作り始めてから初めての量だと思います。 毎日3トン前後のトマトの収穫が続きました。 今になって、ようやく落ち着きました。 また、一山くるとは思いますが、一息付 …
とまと
とまとの収穫が本格的に始まりました。 1日に1t近く収穫が続きます。 今年は、久しぶりに梅雨が長く、管理の難しい天気です。 摘芯や葉かきの作業は、雨の日はできないのですが、 どうにか、合間を縫って管理作業は進んでいます。 …